目次
キャッシュレスに関する国の方針について知っておこう!
キャッシュレスの定義について
何を持ってキャッシュレスとするのか。
「キャッシュレス」を広汎かつ共通的に認識可能な定義は存在しません。
キャッシュレス・ビジョン(2018)
「物理的な現金(紙幣・硬貨)を使用しなくても活動できる状態」とされています。
参照:「キャッシュレス・ロードマップ」
「物理的な現金(紙幣・硬貨)を使用しなくても活動できる状態」とされています。
参照:「キャッシュレス・ロードマップ」
キャッシュレス・ロードマップ(2019)
「物理的な現金(紙幣・硬貨等)ではなく、デジタル化された価値の移転を通じて活動できる状態」を指すこととする。
「物理的な現金(紙幣・硬貨等)ではなく、デジタル化された価値の移転を通じて活動できる状態」を指すこととする。
キャッシュレス戦略の歴史
「日本再興戦略」改訂 2014ー未来への挑戦ー
キャッシュレス決済の普及による決済の利便性・効率性の向上を掲げる
キャモン
2014年から国の目標に掲げられていたんだ
「日本再興戦略 2016」
2020年のオリンピック・パラリンピック東京大会開催等を視野に入れたキャッシュレス化推進を示す
「未来投資戦略 2017」
2027年06月までにキャッシュレス決済比率40%程度とすることを目指す。
「キャッシュレス・ビジョン、支払い方改革宣言」(2018.4)
2025年までにキャッシュレス率40%程度に引き上げ、将来的には世界最高の80%を目指すと発表した。
キャモン
2027年までとされていた目標が、「大阪・関西万博」が決定したことで2年前倒しになった。
「未来投資戦略 2018」
「FinTech/キャッシュレス推進」が重点分野の一つと位置付けられた。
2019年にも予定されている
「GO! CASHLESS 2020」「キャッシュレス・ウィーク」など官民連携でのキャッシュレスの推進活動が活発に展開されている。
国がキャッシュレスに期待していること
以下に示すのは一部ですが、キャッシュレスは国力の向上に繋がると考えられています。
- 消費者の利便性の向上
- 消費の活性化
- 少子高齢化による人材不足への対応
- IT・データ利活用による生産性の向上
- 不透明な現金資産の見える化
- 不透明な現金流通の抑止による税収向上
実現方法に関して
クレジットカード・デビットカードなどの従来のカード型ではない媒体(スマホなど)での決済が増えてくる。
キャモン
スマホだけでなく、顔認証や生体認証を使ったサービスも増えてくるだろうね